ありがとうございました。

先週末は私のうだうだ話にお付き合いいただいた参加者皆様ありがとうございました。
いつもの皆様初めてご参加の方もお付き合いいただきありがとうございました。

既にZEZEvitでスギノキミドリイシの色上がりについて報告されていますが、補足をしたいと思います。
ベルリンストック水槽のスギノキ

先月、ドイツのKorallen Zuch社のZEOvit水槽を見学し、そこでサンゴの販売をしているのを見ていろいろお話を聞くことが出来た。そのときに、ひょっとしたら今までのZeZevitはちょっと違う事をしていたのかもしれないと思った。 
右がそのままいれたスギノキ

ショップで色落ちしたサンゴの色揚げをして再生させるのは非常に時間を要するしライティングや水質も従来のベルリン式水槽に馴染んでいるためにZeoの環境に馴染むにはかなりのストレスがあるみたいだ。 

だが、自然の海とZEOvitの水質はそれほどの差が無くむしろストレスが少ないのかもと考えてみた。そこで、同時期に入荷したバリのスギノキミドリイシをZeZevitにひとつ入れて試して見た。一週間後には茶色い部分がブルーになったので、通常のベルリンにストックしたスギノキを横に並べて1週間経過を見た、少しだがブルーになってきた。 だが、そのままZEZEvitに入れたスギノキに比べると変化が遅い? 水槽はベルリンもZeZevitも互いにPO4は0.014以下デルテックの試薬です。 やはり、自然の海水に近い水質と彼が言っていたようにサンゴにとってはストレスが少ないのかもしれない? 長旅で暗いストック場や箱詰めされたサンゴには強化照明や高KH高CAの水槽はストレスが多いのかもしれない。
ZEOvitの本社は月に2回BALIより直輸入したサンゴを淡水浴しそのまま10tの水槽に入れて調整し販売している。おそらく2週間で入れ替えるくらいの物量である。

<< 2010年06月13日 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
presented by blueharborホームページへ