Frag ping Coral!

MACNA2010のエキシビジョン会場では商品の販売もしています。 

インターズは展示会で基本販売はしていません。ここでは、メーカーも出展しています。そして特別価格で販売もしています。 
ATIパワーコーンスキマーhttp://glassbox-design.com/2010/ati-powercone/


ここで目に付いた商品を手に入れるのをもっとも楽しみにしているTetsuo氏が今年手に入れたのがこのスキマーです。ReefOctpus OCTX-160新型ポンプ付の日本未発売のスキマーです。
たぶん赤い色に反応したんかな?


つぶやき疲れてどんな汚れを取るのか夢見るT氏

こんなのミスターインターズO社長に言えばモニターで10台くらい届きそうなものを295ドル約27000円自腹で買うか?というと「その時自分が良いと思った旬の物を記念に買うのが良いんですよ」というTetsuo氏、気に入って使い続けるか?物置に山積みになるかは年が明ける頃には解るだろう。

此処では生体の販売もしています。サンゴは特に地元の業者やインターネット販売の業者も出展して積極的に販売しています。

その販売の主流はFragpingと呼ばれるゴルフのピンのボールを乗せる部分を大きくしサンゴをボンドで貼り付けて成長させて販売しています。
これが売れ残るくらい渋いアメリカ人

数年前にはミドリイシやコモンサンゴなどしか無かったのですがこの2,3年で格段に種類が増えています。バブルディスクやマメスナにウミアザミなども人気です。 
LiveAquariaブース

日本では不人気のキッカサンゴに驚く値がついていたり糸鋸で切り共肉が復活し丸くなったカクオオトゲにハナガササンゴなどもにんきです。500円玉くらいで30ドルから50ドル高いと150ドルもするのがあります。ドイツもこのサイズが流通の主流になるようにアメリカでもそうなりつつあるのが現実です。
100ドルのキッカサンゴ?

日本だとブリーディングのミドリイシやタコアシですら小さいから不人気だというのに、アメリカのほうが小さい物を好む時代です。 輸送にも強いし運賃も安くなるし成長を楽しめるし成長しすぎたものは枝打ちして分け合ったり交換や販売したりしています。
IceCapブースのソファーにサインするジュリアン

市場が低迷するなかで唯一の光になるのか?それとも小さい市場のままなのか?それでも、全米の若いアクアリストが中心となり広がりを見せているので年々このようなお店も増えている。サンゴは加工販売をする時代になるのか? 
これも良い

現在、たぶん日本が一番遅れている部分で、タイや香港も動き出している。 
隔離箱から出たマスクド君

小さな水槽を目一杯チューニングアップして綺麗な小さなサンゴの畑を作り収穫している。そこには、小さな綺麗なヤッコがいたりする。
人口餌も食べるようになった


<< 2010年09月06日 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
presented by blueharborホームページへ