SIAM Reef Club

今日、バンコクのJJマーケットに有るSIAM Reef Clubに着た。 

このクラブはReefタンクを愛するホビーストの会費で運営されている。

会員が管理する水槽

次々と集まる会員達


マグネットウミアザミ

バンコクも香港と同じようにペットショップがひとつのエリアに集まっています。 
市場が元気!

此処には熱帯魚、金魚、鯉、海水魚、爬虫類、犬、猫、その他哺乳類となんでも揃っています。

このクラブの中心的な存在のChingchai氏のReefTankは明日ご紹介するとして、バンコクもEcoSystemはReefTankの主流になっています。このクラブの会員も普通にEcoっています。
Ecoてます

この日は2ヶ月に一度開かれている、サンゴのオークションの日でした。此処では、ショップの輸入したサンゴや、ホビースト株分けして育てた指先サイズのサンゴが飛ぶように売れていました。

どれぐらい売れているかと聞くと一回で150万円から多い日は250万円くらいは有ると言うのには正直驚きました。タイではミドリイシ類は手厚く保護されているので販売は禁止されている。
オークションに行って空であった。

しかし、マニアは香港やシンガポール、台湾、遠くはアメリカなどから取り寄せているみたいで正規かどうかは聞く由も無い。 しかし、育てたサンゴを持ち寄り販売しその金でまた器具や生体を買うのはEcoの精神でも有り欧米か?でもある。
ライブブラインシュリンプ極上品だ!

私は、そのクラブの会員の自宅に水槽を見せてもらいに行きました。
スゲー金持ちや!

CHAVALIT SRINONさんはアフリカのコットンを輸入している会社のオーナーです。
CHAVALIT SRINONさん

世界バリバリバリューみたいになってしまうような豪華な自宅兼社長室の仕切りを兼ねた豪華水槽であった。
2400Wx900Dx1200H 3000Lの巨大タンク
此処でもEcoってますよ

彼は、最近このクラブのメンバーになった。それまでは業者に任せていたが余りうまく行ってなかったが
買い物で訪れたマーケットで偶然クラブの水槽を見つけ、その状態の良さに驚き自分の水槽もこのようにしたいと思い、会員となり情報を手に入れたという。
Redドラゴン$4000->デルテック


この数年の傾向として、5年前にアメリカで見たベルリンシステム+リフジウムがReefタンクの主流となっている。私が見た海外の綺麗な水槽もほとんどそうであった。 アジアでも富裕層は英語の読み書きや会話は普通となっている。彼らは英語を熟知し本やインターネットで情報収集している。
その情報収集と理解力は私が考えているよりずっと進んでいる。
若者達と会話するLeng

今日、此処に我々が来るのを待ちわびていた若者達が本物のMudman(Lengsy)とDevilと是非話がしたいとカフェに連れて行かれた。 ご注文はと聞かれ私がMiracleMudジュースというと大うけしたが店員は?????であった。
Clubの水槽

彼らは、それぞれが家族で仕事をしているが趣味が高じて4人で出資してアクアリウムの会社を興し、よりよい飼育環境を提供したいので協力して欲しいといっていた。
400Wx4の照明

彼らの師匠はChingchai氏だ!タイのReefタンクのレベルを上げる為に必死に情報収集しShopのレベルの低さに嫌気をさしているという。
Cingchaiタンク

この流れって、昔ベルリン式が日本に入ってきた時と似ている。情報に敏感な英語が堪能な人が始めたベルリンシステムの情報をHPに紹介しメイリングリストを立ち上げて、その会員がこぞって水槽を立ち上げていった。良い情報はネットでいくらでも入手出来た。

半信半疑で初めてサンゴを飼育したいと思った人がショップに行き、ベルリンシステムで飼育したいと言うと。気違い扱いで、その情報を否定していたショップはどんどん時代から取り残されていった。今の日本のアクアリウムショップもそうである。 

先日コーラルフィッシュのDVDを見た未だに否定的な意見を厚顔無恥に話している店主がいた。
低KHでサンゴが飼える?高KHは意味が無い?具体的な数値の説明は無い。

この人の指導で立ち上げた水槽で良い結果を残しているお客様はいるのであろうか?村上さんにはもっと具体的に突っ込んで聞いて欲しかった。次のDVDでは結果を是非見せて欲しいものだ。写真撮影の為に昨日レイアウトしましたというような水槽ではない、生き生きとしたReefタンクを紹介して欲しいReefタンクは最低限の決め事が有る。

その事が守られないと水槽は崩壊する。 日本人は私も含めて英語が苦手だ。それ故、情報に偏りが有るし、遅れている。カルシウムリアクター要りませんは意見としてはいいだろう。ではどうすれば綺麗に育てることが出来るかを説明して欲しい。 天然海水交換だけでは綺麗にはなりません。
ティラピアの塩焼き

海から取れたてのサンゴが褐色する前に売りさばくだけではブローカーと同じだ。

先日AMA関東営業の大谷氏からイーストアフリカさんに納品に行ったらボーリングメソッドを始めてサンゴがどんどん綺麗になり、ポリプが凄く伸びるようになったというお客様の携帯の写真を見せてもらったと聞いた。

その後、Pro60の注文で納品に再度イーストアフリカさんに行くとそのお客様であり、大変嬉しかったと聞いた。現在も情報に敏感なホビーストが先行している。 

ショップは売上げが至上では無いだろう?お客様より安く手に入れれるのにスペースが無いとか、説明が難しいと逃げ口上が得意では、お客様に喜んでいただけるようなシステムや情報を提供出来ないと楽しく無いのではないか?

良い水槽を見て刺激を受ける。こんな水槽を立ち上げてみたいと感じる事が重要。
凄い水槽だ

このままでは日本はアジアのReef後進国になってしまう。 
オールナイト3000バーツアジアの規準価格だ!

私は憂鬱な気分を紛らわせる為にパトロールに出かけた。

SIAMOceanWorld

サワディーカー
ツクツク

毎日、ホットなタイ料理に負けないくらいの刺激を受けているDevilです。
Lengとピーター

今回バンコクに来ているのは、マレーシアのお客様ピーターちゃんがコタキナバルで建設中のプライベート水族館のシステムフローの打ち合わせを兼ねて、バンコクの水族館の見学に来ています。
この水槽で水中マジックをしていた

ピーターちゃんはインターズにも来ていて、その時もいろいろお勉強をしていました。
日本に帰り、彼の水族館に使用するポンプはもちろん世界一の品質のIWAKIポンプと全米20数箇所と日本の主要な水族館のリーフタンクに欠かせない世界基準のETSSスキマーの設計見積もりをしてあげたら、任すから工事を手伝いに来てくれというとります。

コタキナバルか未だ潜ってないから行きたいな、「ところで何時オープン?」
「今年の12月だから9月には配管工事したい」「そんなん無理やで!9月はMACNAで10日は留守になる
キツイスケジュールやなー Lengお前どうなん?」
水槽でグラスボート

「MACNAの後イングランドに行く、出来れば一緒に来て欲しい、マイアミ削るか」
「なんて自分勝手な大人や!俺にも仕事有るんやで!マイアミでやっとホリデーやサウスビーチのデルモの姉ちゃん見んねん」
冷蔵庫の中

「これも大事な仕事や、EcoSystemのReefTankのセットにETSSスキマーの取り付けや頼んだで」
「そんなん言われても体は1つ行きたい気持ちはマウンテンマウンテンやけど!」

なんて言いながらSIAMOceanWorldを見学した。

この水族館はSiam Paragonショッピングモールの地下にある水族館ですが、熱帯魚の本場故に熱帯魚の展示にも力を入れているが、かなりの規模で地下にあるのを忘れてしまうくらいです。
サメとダイブ

この水族館の一番の大水槽はサメやエイが泳いでいる。そのサメが泳ぐ大水槽にシーウォーカーで遊泳したり、Divingしたり上からグラスボートで見ることが出来る。 これは凄いと唸る様な展示水槽は無いがエンターテイメントな部分で補われている。 

残念ながらリーフタンクと言えるものは無く、今後に期待したいがサンゴ礁の保護には力を入れているようでミドリイシの移植をしている説明パネルがあった。

歩きつかれた私たちは夕食前に2時間ボディマッサージ250バーツで身体を休めた。

コブン・カー

Eco増殖中!!

ワラワラワラワラと得体の知れないプランクトンを湧かそうという人が増殖しています。群馬県では昨日hanapapaさんがとうとう仲間入りを果たしました。

上げ底になっています

今日は朝から工場に行き、Author:ジョリレオさんのサンプの製作を確認しました。少し図面より使い勝手良く変更をしました。週末を楽しみにして下さい。

その後、3月末決算の顧問先が多く5月が多忙だった宇治市のyujiさんの事務所の水槽にEco3012を取り付けに行きました。

水槽の架台下にEcoを取りつけそこからRSD40で水槽のシースワールに戻す、ワラワラが水槽を賑わすのはもう少し先ですがその過程が楽しいのもEcoの醍醐味です。

その後、先日Eco宣言をされた同じ京都のトモミさんの下見にうかがいました。此処まで来るともう少し上には七軒の御茶屋が有りまして・・・・おっと危ない!
お財布にもEcoが必要だぁー  
週末はもう一つのEcoサンプを引き渡さなければH崎様お待ち下さい・・・・明日また工場のY口さんのお尻を叩きに行って来ます。 木曜日からBangkokで素晴らしいEco水槽を見てきます。 
かくれんぼしてるの誰だ

 だれかえ~娘しらんか?

此処から先は会員サイトでのみ御覧いただけます。

下弦の月!

平成20年度 財団法人 黒潮生物研究財団 大一回通常理事会前夜、夜のパトロールに行ってきました。といってもお姉ちゃんのいる場所まで40Km以上あるこの場所では本当のナイトダイビングの事です。 それというのも今週から研究所ではサンゴの産卵の調査が始まりました。

トワイライトゾーン?ワクワクするよ


 過去6年のデーターによるとスギノキミドリイシとキクメイシの一部が数年前に産卵している。
夜のポリプは昼より長い

良く膨らみポリプが伸張しています。


この日は大潮の満月になるためかなりアツイと意気込んで、目崎研究員に質問すると、良くそう思っている人が多いみたいですが、過去6年間のデーターで見るとそれ程では無いと言う。
お手伝いをしている東海大学の学生

研究所がこの地に出来るまで、大阪の堺市に有るステラケミファ㈱の三宝工場に研究室が有り私もその当時に串本に産卵を見るために3日続けて通った事が有ります。

睡眠を邪魔されたブダイ

 その時、日没後エントリーし夜の11時くらいまでずっと海中にぷかぷかと浮きながら、今か今かと見ていましたが結局見る事が出来なかった。
カエルアンコウ君

その後、大月町に研究所が出来る事になりその準備期間に一度樫西のエコロジーキャンプ前でNHKの取材で海に入った時も見る事が出来なかった。 そんな事で、じゃ今夜一緒に潜って観察しようと夕食後の7時半にビーチからエントリーした。
アツイスギノキリーチが?

 この浜を毎夜パトロールすればいろんな情報が得られるんですよと、浮き浮きしながら話す。彼はこの数年産卵シーズンに余程の台風でも直撃しない限り毎晩パトロールしています。
おおっシャコ貝があるぞ

昨年の情報は黒潮生物研究所のブログに記録されています。 
水槽の定番マガキ貝は此処で発見されたんだぞ

今回、運転手として参加している管理人はナイトダイビングは初体験みたいでゆっくり海を観察する事無く皆に必死で着いていってました。
夜の主役?

せっかく夜のヤドカリを観察出来るチャンスだったのに、彼にすればそれど頃では無かったようです。 ライトが消えたらどうなるとか?後ろからサメが現れないかとか恐怖が先立って皆のライトしか見ていないような状況だったみたいです。1時間半のパトロールも結局この日も産卵は確認出来なかったのですが、久しぶりにナイトダイブを楽しんで夜の海の生き物を観察できたので満足であった。


西泊などの温帯域では過去のデーターでは満月よりも下弦の月の方が高確率となる。この夏のアツイ予定日は7月海の記念日の後の週末24から26日がお祭りになるのではないかと予想しています。
久しぶりに夏の大月町に行ってみようか? 一緒に見に行きたい人が5名以上集まればツアーを作りましょう?黒潮生物研究所ではミドリイシの卵を採卵し水槽で着床させて育てる実験を10年前から行なっています。去年も約1000個は着床に成功しています。
海に戻された着床個体

先日某テレビでサンゴの卵から着床させて育てるのは阿嘉島研究所が世界初と言ってましたが、その技術は数年前に串本海中公園で既に確立された、技術で串本海中公園では卵から育てたミドリイシが産卵してその卵を育てることまで出来ています。

TVが大々的に放送する前に業界では知れていた事なのですが言った者勝ちみたいなことは良く有りませんね。

ドイツで見た素敵なEco水槽

先月ドイツで見たEcoSystemの動画です。  
1はEcoSystemドイツ社長のアルバートさんの自宅の水槽です。
アルバートさんの水槽は部屋の角で3角形のコーナーに置いてあります。ソファーから眺めるように低めに造られています。 

?xml=/factory/flaver2/german/german.xml

2,3,4はMarkces さんの水槽です。 ドイツに行ったら一番見たかった水槽です。

いづれの水槽も水槽内水流がとても強く、レイアウトも水の通りが良くなるように配慮されています。

<< 2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
presented by blueharborホームページへ