ETSSスキマーの性能、調整法②

リーフデビル3

ETSSスキマーの場合この図のような設置環境であれば、ポンプロスは20%以内になります。スーパーリーフデビルでRIO2500のポンプ48L/minの0.8で38L/minになり1時間当たり2300Lで900x450クラス約200Lの水槽だと11.5回転分の高速濾過をしたことになります。
G3プロテインスキマーエコシステムプロシリーズ付属

ではニードルホイルタイプのスキマーはというと約50%から40%のポンプロスの為H&S400は33L/minの0.6で20L/minの1時間1200Lで200L水槽6回転分となります。
ニードルホイール

1時間でほぼ倍の処理量の差が有ります。次に泡柱の大きさについて比較してみますETSSダウンドラフトスキマーはボディのブラックBoxの上を水面位置になるように流量の調整を行います。ほぼ同じ大きさのポンプを使うスーパーリーフデビルでブラックボックスからコレクションカップまで約20cmが泡柱の高さになります。ニードルホーイールタイプは約10cmくらいが泡柱の大きさとなります。ダウンドラフト方式は空気の吸入が多く、ドラフトカラムで海水に空気がミキシングされるのでその高さが高いほどより高密度に細かく泡立ちそれが上昇気流のように小さな気泡が上昇しながら徐々に大きく変化し汚れを押し上げていきます。汚れはコレクションカップから溢れてオートワッサーに入るのがベストではなく泡柱のアクリルパイプ部分に付着するのが良い調整です。オートワッサーにしゃぶしゃぶの汚れが溜まるのは調整がうまくいってないか、急激に水質が変化するような原因が出来た事を意味します。

800ジェミニ

設置に距離や配管の圧損が無ければ選定のポンプで全開でこの位置になりますが、そうでない場合はバルブで調整します。水位がブラックボックスの下にある場合は排水のバルブを少し閉めて水位を上げます。逆に水位が上がりすぎる場合は給水側のバルブを閉めて水位を合わせます。スーパーリーフデビルの場合は排水パイプの角度をサンプの水位に合わせて調整します。

スーパーリーフデビルサンプ
よく、調整が難しいという事をいう方が有りますが配管の抵抗を少なく給水し設定されたポンプの水量で
正しく設置すれば特段の調整は不必要なくらい泡沫処理されます。
この調整をマスターすることで、自分の水槽にあった調整が可能になります。SPS中心の水槽からLPSや餌が必要な陰日製のサンゴやイソギンチャクなどにも適切な調整が可能となります。
たくさん魚のいる水槽でも、水質を維持することが可能なのは余りある、パワーの産物と言えるでしょう。サメやカツオなどの酸素を沢山消費する魚にも充分な酸素を供給する事が可能です。
水槽初期の不安定な水質でもダウンドラフトでのパワースキミングと溶存酸素の量で魚はアンモニア中毒死などから免れる事が多いのも特徴です。 私達は世界中の水槽でその事を体験しています。
全米の約30の水族館や日本の水族館、トップアクアリストに長期間支持されている本物のハイパワープロテインスキマーはETSSだけでしょう。

メンテナンスも1週間に一度汚れたアクリルの筒の内部を掃除するくらいで、バイオボールは半年から1年に1回くらいの清掃で大丈夫です。
2年以上経過したバイオボールは水圧で疲労消耗しているので交換をオススメします。

ETSSスキマーの性能、調整法①

今更、なんでと思うかもしれないのですがスキマーの性能、と調整法についてお話ししましょう。
東京葛西臨海水族園の東京の海バックヤード

そもそも、スキマーが補助濾過器からメインの濾過器としての役割を担うようになった現在、その性能は何をしてみるべきか?従来濾過(濾材を使用する)の場合は総水量に対して1時間に6回転以上を理想として組み込む殺菌灯やクーラーあるいは配管の圧損、距離、揚程差などを考慮してポンプの選定をします。http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/exp/exp_pump.html

性能曲線とは
ポンプの流量と揚程の関係を表したもので、これを性能曲線と呼びます。オーバーフロー水槽など、揚程のある場所で使用するポンプの選定に必要なグラフです。
Quad1800

例えばRMD701を50HZ地域でオーバーフロー水槽に使用した場合、水槽の上までを揚程差1.5mとすると単純にグラフでみると毎分90L強の流量になります。しかしこれは真上に1.5mの時の流量となり、90度エルボ1個で曲がる度に1mまではいかなくとも0.7から0.8mの揚程を加算しなければいけません。例えばエルボが3個あったとしたら1.5mプラス2.1mの3.6mの揚程でみます。約80L/minになりますが、水槽の配管には途中にクーラーや殺菌灯が入る為にもっと流量は落ちます。流量を落とさないように45度Lやホースを多く使い急激に曲がることを避けたほうが良いでしょう。

Pro2500
このことはスキマーの配管も同じです。ポンプの吐出口から出来るだけ離してから曲げる、出来れば45度Lで大きくか、最初からホースで折れないように蛇行させるように取り付けると圧損が少なく流速流量も維持するこたが可能となります。
INサンプタイプEVO750


強力助っ人参上!

調査から戻った私は、工事に追われる。帰国翌日京大医学部先端医療研究室の水槽移転工事に駆り出される、遺伝子などの実験するメダカの為に1日でキャンパス内の違う部屋に移動。朝10時より夜9時半までびっしりとかかる。医療の進歩の為に尽力する。
活魚を入れるにはもったいないくらいの2段水槽

IMG_3194_R.jpg
翌日から週末の那須高原の中華点心レストランの水槽の組込みに追われる。遠方の工事になるので
一発勝負であった。問題は壁面の額縁に水槽の底と水面を合わす事だ。水槽は、ステンのアングルにアジャスターを付けてあるので上下出来るが濾過槽は床置きだ水槽側面のオーバーフローの高さを濾過槽とどう調整するかが問題であった。現場は往々としていってみないとわからないものである。
側面
案の定、指定した位置と違う場所に電気のコンセントが有る。打合せではステン架台の下に持ってくることになっていたのに・・・・・ぼやいてもはじまらないので中で結線して壁際を回して側面に取り出す。
建築現場はいかに手を抜くかが利益みたいになるので余分な事は一切してくれない。こちらもそのつもりであれこれと事前に用意する。 今回のヒットは濾過槽の下に20Aのパイプを3本貫通させておいたことだ。これにより排水や電線を無理なく送ることが出来た。
架台下左下が貫通パイプ
IMG_3188_R.jpg
今回はポンプやクーラーなどのメンテナンスに大阪から対応するのは難しい距離なので、水槽設備設計
オオムラの大村さんにお手伝いいただいた。10年前に葛西臨海水族園の工事でご一緒に仕事をさせていただいた。それ以来、葛西水族館にスキマーの設置などがある度にお願いしている。

特に大村さんが得意とするのは冷凍機で、今回も1馬力の冷凍機の設置と調整をしていただいた。プロフェッショナルなエキスパートが少なくなっているので大村さんも大忙しだ。
ダウンドラフトオゾン殺菌
私の工事に2日お手伝いいただいた翌日の
深夜は横浜のヨシモト水族館の工事に行かれたみたいだ。熱帯魚屋さんのする工事と水族館などの公共工事とではレベルが違うと思う人も多いが、最近ではマニアの水槽のほうが進んでいるので、その水準は水族館の上を行くのが当然となっている。私達は常に、このレベルの基準で工事をしています。
完成時が最高でその後はリスクが高くなるような工事は出来ません。機械は故障するものとして、ポンプやクーラー、スキマー、リアクターも取り外しが簡単に出来るように組み込まないといけません。
自動給水付き
屋外に出る配管はHIにするとかTSなら被覆管を巻くなど、当たり前でホースで接続する部分は硬化しにくい素材のホースを使う、間違ってもカナフレックスのような透明の蛇腹のホースは屋外の圧力のかかる配管には使用しない。止むを得ない場合は距離を出来るだけ短くして紫外線が当たらないように保温管などで被覆する。エーハイムのホースなどを見れば良く解るが、経年劣化で硬化して抜けることが有る。水槽周りは過酷な環境であることを理解し、良いものを選択しリスクを低減することが重要です。
私は予定通り、2日間の工事を終えて東京に向かう。

月曜日はTOKIO2

2週続けて週始めはTOKIOにといっても暴走、じゃなくて房総半島千葉県銚子に来ています。来年新築のお客様の水槽の打ち合わせを現地確認を兼ねて、行いました。
屏風ヶ浦

基本設計が出来る頃に水槽の設置場所、サイズを決めて濾過槽、クーラー、照明と器具設定をし、建築に掛かる前に仕込みを決めて建設に含んでもらう為に細かく希望を聞いてそれに対応するプランを作る必要があります。
犬吠埼

屋外に濾過槽やクーラーポンプを持っていく場合の電源の種類100V、200V、3相電源は設置場所の日当たりや風通しと考慮することは山ほど有ります。せっかく、良い家を建てるのに水槽がショボンでは・・・・・
しっかり、水槽も建物の一部に成るような設計をしてもらいましょう。今飼育中のお魚達

過去に、大手住宅会社に打ち合わせで九州まで行き、電機の配線について指示をしましたが、工事に出かけると出来てなかったり、100Vと200Vを間違えてあったりしていました。建築は大体が単価は決まっているので現場で利益を出すにはわからない部分で手抜きをしたり材料を落としたりと、あっては行けないことが平然と行われています。信頼のおける設計士と建築管理の出来る人間が重要です。水槽も同じく、水槽屋は水槽を図面通り作ることは出来てもシステムとしてどういうふうになれば良いかは知りません。私は10年間自分でセットした水槽や世界中の素晴しい水槽を見て、いつもその時代の最高の物を提供したいと思います。
ここから先は会員様のみとなります

週末ダイジェスト

土曜日、午前中学園前の中元邸にスキマーの調整に行く、ETSSの設置は難しいと俗に言われていますがマスターすれば簡単です。設置箇所に応じて微調整を行ないます。まだ春の海
今回は音消しの調整を伝授させていただきました。ついでに念願のキャンディーキャンディーをペアで勿論大蔵大臣には黙って水槽にほりこんで帰りました。キュラソーお土産
その後、工場で来週の遠征で使う小道具の製作に没頭していました。
日曜日、午前中沖縄から帰阪中の田中さんから沖縄のサンゴ移植ツアーの話を聞く、環境に興味の有るダイバーが多く、サンゴの移植ダイビングを募集するとすぐに予約で一杯になるという、移植されたサンゴの生存率が1割有る無しだという。デカいブダイがガツンといったら終わってしまうような大きさだから仕方が無いと思うが、学識者等賛否両論意見があると思うが、10個のうち1個でも残ったら良いと思うのだが・・・サンゴ礁からサンゴが無くなる八重山の石西礁湖のサンゴが最後の砦と言われています。
その後、雪風氏某氏とがご来店される。御買上げありがとうございます

前日から、関西に来ていたらしい。当Webの管理人がドライバーを勤めて関西ショップめぐりをしていたとPOE氏の掲示板で知った。何それ、俺も一緒に行きたかったはと何で呼んでくれへんねんと一瞬思ったが、売る側と買う側は立場が違うし仕方が無いか?それより
彼は秘密厳守しているではないか?彼は、信頼出来る男だ!BHの重要なデーターを預けていても安心出来ると改めて思った。 某氏の水槽は2200のガラス水槽だそうで、設置時のエピソードを聞いてひっくり帰りそうになった。もう少し早く知っていたら一杯囁いてあげたのに残念である。関東地区で大型水槽の設置の安心して任せられるお店が無いと聞く、ただドデカイ水槽に偽岩、偽サンゴで飾った不健康な魚の泳ぐウエット濾過の水槽はバーやレストランにはあるが、マニアの喜ぶ水槽を提供できるノウハウが無い。もっと囁かなあかんで!と思う。来週は成田から南の島にバックレテしまうのだが、その前に千葉の現場調査に行く事になっている。新築物件、なので打合せは重要だ、良い水槽設備を提供出来る様にがんばろう。


<< 2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
presented by blueharborホームページへ